今日は自分自身の経験を踏まえて学生時代にやってよかったことベスト5を勝手に発表します!
(ブロガーとして一度、こういうテーマをやってみたかった。)
おすすめ書籍:「幸せをお金で買う」5つの授業で、幸せになるには「経験すること」、そのためには「お金は貯めるものではなく、価値あることに使うもの」と書かれています。
「幸せをお金で買う」5つの授業【電子書籍】[ エリザベス・ダン ]
なので今日は僕自身が学生時代にやっておいてよかった、おすすめを5つ紹介したいと思います。
第5位:ギャンブル
注:これは推奨しているわけではありません。
若いうちに好きなだけやって、大人になったらスパッと終える、大人になってからはまるものではないよ~と言いたいです。
収入ができ、お金にゆとりができた状態ではまってしまうギャンブルは人生を狂わせかねません。
品行方正も嫌いではありませんが、一攫千金目指しておっしゃー!!(๑•̀ㅂ•́)و✧という人も個人的には嫌いではありません。
結局、失敗ってのは自分で経験しないとわからないことが多いですよね。
第4位:グルメ
大学生のころ(初期研修も?!)ノリで男4人で突発的に高知の朝市にカツオと餃子を食べに行きました。
じゃんけんで負けた人が運転、20歳を超えていましたので朝からビールでした。
そして室戸岬で東映ばりの高波を見て、人生のはかなさを知る。。そんな旅でした。
何でもないような出来事も、後々になって良い思い出となったりするものです。
友人を大切に、時間のある今しかできないことを最大限に活用してください!
第3位:四国88か所巡り(旅行)
国家試験も終わり、卒業試験も終わり、あとは卒業式を残すのみとなったある日、ふと思いつきました。
なぜ人は88か所巡りに惹かれるのだろう。88か所をめぐると何が得られるのだろう。
調べれば大物スポーツ選手や元総理大臣まで88か所巡りをしていました。
一説によると、88か所をめぐると煩悩が取れ、願いが叶う、また88か所を逆からめぐると、亡くなった大切な人に会えると言われています(逆打ちという)。
やることもなかった私は車に毛布を積み(確か2月末~3月だった)、朝の5時からテンションのまま勢いで旅に出ました。
88か所巡りは神仏とのご縁の記録:御朱印集め(スタンプラリーのようなもの)をすると旅の思い出にもなってさらに良いと思います。
朝7時~夕方17時までにお寺に入って参拝し、ご記帳(1回300円)をしてもらうと、自分だけのオリジナル御朱印帳ができます。
僕のおすすめは高知のサニーロードです。とてもいい景色で天気も良くて癒されました。
また、愛媛のお寺の駐車場で車中泊した際に、雪が降ったのでホッカイロを貼って寝たら、翌朝全身低温やけどになったのもいい思い出です。(88か所の中には標高900m以上に建っている寺もあり、3月は雪にも注意です。)
注:写真はイメージです。京都フリー写真素材
88か所巡りを終えた後の御朱印帳は当時付き合っていた彼女のお母さんにプレゼントしました。
余談ですが、四国88か所巡りを達成した御朱印帳は某フリマアプリでも高値で取引されています。
年を取ったらなかなか行けなくなるので若いうちにぜひおすすめしたいです。
第2位:恋愛
第3位からの流れを汲みますが、当時僕には約5年付き合った彼女がいました。
卒業近くになり、彼女の母親は若くして病を患ってしまいました(傍を離れることができなくなりました)。
僕自身は社会人になったら東京に出て、志高く集まった同期と切磋琢磨したいと考えたため、進路や考え方の違いから最終的に別れるという決断に至りました。
大人になってからの恋愛は、良くも悪くも、単純に好きというだけでは成り立たない場合があります。
若いうちにいっぱい学んで、いっぱい遊んで、いろいろなことを体験してほしいです!
第1位:海外留学
これはべたなやつで、大学生の王道です。が、非常におススメです。
まず、普通の人であればコミュニケーションが取れないことに悔しさを通り越して情けなさを感じてしまうと思います。
僕自身は大学3年、5年、6年と3回海外留学をしています。(両親には金銭的にだいぶ助けられました。感謝しています。)
1回目の留学は全くコミュニケーションが取れず、ボロボロとなり、2回目はその後必死で英語を勉強したリベンジ、3回目は、医学生の間で流行り?のクリニカルクラークシップを海外で行う名目でした。
大学時代に一生懸命英語を勉強していたことで、今でも外国の人と英語で問診を臆することなくできます。(そしてスタッフも褒めてくれます(笑)、えー先生意外!的な。)
また、他の先生との日常会話で、「いやー僕、昔6年の時にイギリスでクリクラやったんだけどね」、とかいうと、「え?そうなん?あなた結構そっち系?」みたいに会話が弾むし、一目置かれます。
何より人生経験が豊かになって、日本人以外の存在や考え方を知るいい機会です。
僕が一番驚いた点は、外国人は自分の事以外にはあまり興味を持っていないことでした。
あとは発現した内容がたとえ間違っていても、気にしていないというか、堂々としていました。(人にもよるのでしょうが。笑)
僕自身はそれまで英語はそこそこ話せるし聞き取れると思っていましたが、リアルなコミュニケーションでは、センター試験のスキルと全く別だと大いに学びました。
海外留学はぜひおススメです!
番外編:投資
御覧のように第1位~第5位まですべてお金が必要です。泣
今は僕の大学時代と比べ投資に関わる機会がさらに増えたと聞いています。
(研修医の中には、学生中にFXで2000万儲けて、奨学金をすべて返済したという強者も!)
僕自身は大学時代は投資は全くやっていませんでしたが、もっと早く知っておけばよかったな~と思います。
具体的な株式投資のやり方は今後upしたいと思います。
以上、今日は学生時代にしておくべきこと、勝手に選ぶおすすめベスト5!を紹介しました。
べたで代り映えしないかもしれませんが、参考にしてくれれば幸いです。
今日もありがとうございました!